プロにこそわかる味の違い。それを引き出す。素材が本来持っている風味を引き出すエキスです。
◇ 離水が少なく鮮度保持が可能になります。 | |
◇ 熟成が進み、甘みが増します。 | |
◇ 商品の色ツヤが一段と引き立つようになります。 | |
◇ 渋み、アクっぽさ、生臭さが消えます。 | |
◇ 規格外品が少なく、色ツヤが良くなります。(栽培段階に) | |
◇ 皮と実のバランスが取れます。(栽培段階に) |
使用方法は簡単です。
具材の2%程度が使用基準です。
バッター液、タレ、調味液等の原液などでの部分使用は原液の5%。
使いすぎても本品は食品ですので心配はありません。
◇ 農産物の入荷段階で原材料の1%干しアミエキスを噴霧します。
冷凍、チルド、カット野菜等の入荷時に、いづれも均一に噴霧します。
◇ レトルト、缶詰、瓶詰等は原材料の配合時、又はパック時に原材料の1%干しアミエキスを使用します。
細胞が蘇生されますので殆ど風味を失わずに加工されます。
◇ 塩蔵、干物の場合は原材料の1%干しアミエキスを混ぜてから水に戻したり、塩抜きして下さい。
◇ 泥付き等で入荷してくる原材料は、1%干しアミエキスを泥付きのまま噴霧します。
◇ 生鮮三品は基本的に入荷時に原材料の1%干しアミエキスを噴霧します。
蘇生活性しますので熟成促進、鮮度保持等に大変効果があります。
◇ 揚げる、焼く、蒸す等の場合、加熱する前に原材料の2%干しアミエキスを噴霧します。
蘇生活性しますので細胞が壊れにくくなり、素材本来の風味が保てます。
◇ 惣菜製品の場合、バッター液及び調味液に干しアミエキスを入れて加工してください。
バッター液または調味液の5%の干しアミエキスを混ぜます。
原材料が本来の姿に戻り、非常に円やかな味、鮮度保持等にプラスになります。
◇ 野菜・果物の栽培段階で干しアミエキスを1反歩に18リットルを栽培適期に分けて使用します。
活性しながらの栽培ですので、規格外品が少なくなります。
◇ 病害虫に対して抵抗力が付きます。熟成された本来の農産物が収穫できます。
◇ 農薬・肥料等の原液に10%の干しアミエキスを混ぜて使用して下さい。規格外品が少なくなります。
効率を上げ、トラブルを削減できます。
干しアミエキスをぜひお試し下さい。